2008.08.11 Monday
久々に花火をしました
札幌から帰省した娘が花火を買ってきました。
札幌では花火などやれる場所は限られています。
娘のマンションの近くでは、おいそれとそんな場所は見つからないようです。
ここなら田舎の一軒家。
家の周囲は空き地ばかり、すぐ側の児童公園の脇の行き止まりの道路上で
同じく帰省中の息子と3人で、プチ花火大会〜!!

8月といっても、ここ道北の夜は冷えます。
15℃もないのですから・・・暑い帯広から戻った息子は半袖しか持たずに出かけてきたとか。
どんどん冷えて来る気温に、あわてて手前の町でウインドブレーカーを買ってきたそうです(笑)
3人ともカーディガンやウインドブレーカーなどをがっちり着込んでます!

コンビニの特売品という花火はそれなりの・・・(笑)

風のない静かな夜。
辺りは立ちこめる煙で真っ白です。

ドラゴン?
地面に置くタイプはひととき輝きがちがいますネ。

周りは夏草の伸びた空き地とは言え、用心のためバケツに水は欠かせません。

昔からのファミリー花火の定番はコレ、線香花火ですね〜。
ポッ、ポッ、ポッ!!と吹き出す炎のけなげな貧乏くささは変わりませんネ(笑;

息子と娘ふたり並んで楽しそうですね・・・こうして平均年齢、ん十歳のプチ花火大会の夜は更けてゆきます・・・もっとも平均年齢を引きあげてる張本人はわたくしなんですけどネ(謝;)

札幌では花火などやれる場所は限られています。
娘のマンションの近くでは、おいそれとそんな場所は見つからないようです。
ここなら田舎の一軒家。
家の周囲は空き地ばかり、すぐ側の児童公園の脇の行き止まりの道路上で
同じく帰省中の息子と3人で、プチ花火大会〜!!

8月といっても、ここ道北の夜は冷えます。
15℃もないのですから・・・暑い帯広から戻った息子は半袖しか持たずに出かけてきたとか。
どんどん冷えて来る気温に、あわてて手前の町でウインドブレーカーを買ってきたそうです(笑)
3人ともカーディガンやウインドブレーカーなどをがっちり着込んでます!

コンビニの特売品という花火はそれなりの・・・(笑)

風のない静かな夜。
辺りは立ちこめる煙で真っ白です。

ドラゴン?
地面に置くタイプはひととき輝きがちがいますネ。

周りは夏草の伸びた空き地とは言え、用心のためバケツに水は欠かせません。

昔からのファミリー花火の定番はコレ、線香花火ですね〜。
ポッ、ポッ、ポッ!!と吹き出す炎のけなげな貧乏くささは変わりませんネ(笑;

息子と娘ふたり並んで楽しそうですね・・・こうして平均年齢、ん十歳のプチ花火大会の夜は更けてゆきます・・・もっとも平均年齢を引きあげてる張本人はわたくしなんですけどネ(謝;)
